サービスの流れ
STEP. 1
お問い合わせ・現地確認
まずは、お電話やWebフォームからご連絡ください。除雪・雪下ろしをご希望の箇所(屋根・玄関前・通路・カーポートなど)や積雪の深さ、敷地状況を詳しくヒアリングします。 その後、現地確認では以下のようなポイントを確認します。
- 屋根の形状(勾配・素材・面積)や高さ
- 作業対象の構造(木造・鉄骨・瓦・トタン等)
- 雪の重さ・気温・周囲の落雪リスク
- 雪の仮置き場や雪捨て場所の確保状況
状況を総合的に判断した上で、安全性を最優先した作業方法・作業時間・人員体制・料金プランをご提案し、 お見積もりを作成・提出します。
STEP. 2
事前準備・安全対策
作業に入る前には、滑落防止のための安全ロープや命綱、脚立の転倒防止器具などを適切に設置し、作業スペ ース周辺の通行人や物品への配慮も徹底します。特に勾配のある屋根や、積雪量が多く滑りやすい環境では、2名以上の作業体制・目視連携・声掛けによる安全監視を実施します。
あわせて、除雪用スコップやスノーダンプ、雪庇落とし棒、融雪剤などの資材も、当日の天候や積雪状態を考慮 し、適切な装備を現地へ持ち込みます。
STEP. 3
雪かき・雪下ろし作業(共通・個人宅対応)
対応事例(一部抜粋)
- 戸建住宅・集合住宅の屋根からの雪下ろし
- カーポートや物置の屋根の雪庇・雪詰まり除去
- 玄関前、階段、アプローチ、通路の手作業による雪かき
- 店舗前・福祉施設・通学路の除雪・凍結防止処理
- 屋根雪の一部落としと雪庇対策(必要に応じて融雪処理)
現場では、「どの順で落とすか」「どこに溜めるか」「どこを滑らせるか」を瞬時に判断しながら、周囲の人や物件に一切 ダメージを与えないよう、計画的に除雪作業を実施します。私たちの経験上、無理に一気に雪を落とすのではな く、数回に分けてバランスよく処理する方が、建物にも安全で、作業効率も良くなります。
STEP. 4
最終チェック・ご報告
作業完了後には、屋根や地上に落とした雪が再凍結していないか、通路や階段が安全に歩行可能かを確認し、必要に応じて融雪剤を追加散布。玄関ドアや郵便受けの前など、生活動線が確保されているかも含めて、安全 チェックリストに沿って最終確認を行います。
お客様には、作業前後の写真とあわせて、除雪範囲や雪の移動状況を丁寧にご説明。ご希望により、雪下ろし作業の報告書(PDF/紙)もご用意いたします。
STEP. 5
対応施設一覧
- 一般住宅(戸建・集合住宅・長屋など)
- アパート・マンション・社宅
- 店舗・商業施設(出入口・駐車場・搬入口)
- 医院・福祉施設・高齢者住宅・保育園
- 工場・倉庫・資材置き場(構内・搬送路など)
おすすめポイント

全国対応
豪雪地帯・都市部問わず、対応地域拡大中。早朝〜夜間も応相談。

経験豊富な作業スタッフが対応
屋根雪の落とし方・道具の使い方まで熟知したスタッフが対応。

柔軟なスケジュール対応
急な積雪にも即日出動可能。繁忙期も対応枠あり(要予約)。

高品質な仕上がりと安全第一
ただの除雪ではなく、再凍結・落雪対策まで視野に入れた作業を徹底。

安心の明確な料金設定
10,000円〜の明瞭価格。見積り後の追加費用は一切なし(天候変動時を除く)。
雪かき・雪下ろし代行のメリット
メリット①
転倒・滑落事故の防止
ご自身での雪下ろしは大きな事故の原因に。プロが代行することで安全確保。
メリット②
屋根・設備の劣化防止
雪の重みによる屋根の破損や雨漏り、カーポートの倒壊を防ぎます。
メリット③
ご近所・地域への配慮にも
落雪や通路封鎖でご近所トラブルになる前に、計画的に処理できます。
メリット④
凍結・滑り止め処理も対応
除雪後の階段や通路には融雪剤を散布し、凍結事故も予防します。
メリット⑤
継続プランや緊急出動も可能
シーズン中の定期訪問プランや積雪直後の緊急対応も承っております。