サービスの流れ
STEP. 1
お問い合わせ・現地確認
最初に、お電話やメールで不具合の内容をヒアリングします。
「電源は入るが脱水しない」「排水口から水が逆流してくる」「フタが閉まらない」など、詳細をお知らせください。現地確認では下記を中心に調査します。
- 機種情報(メーカー・型番・製造年)
- 設置場所の条件(防水パンの有無・排水位置・配線状況)
- 電源や給排水接続部の劣化や接触不良
- 振動・異音・脱水不良の現象確認
特にマンションの場合、排水の逆流や設置状況によってトラブルの再発が起きやすいため、環境全体を含めて確認します。
STEP. 2
事前準備・安全対策
作業当日は、洗濯機周囲を養生し、床や壁、隣接する家具などを保護。
また、電源を遮断し、止水処理を行ったうえで、安全な状態で修理作業に入ります。
必要に応じて以下の部品・工具も持参。
- モーター用ブラシ・ベルト
- 給水弁・排水弁・フロートスイッチ
- 基板・センサー類
- ドラム用ベアリング工具・トルクレンチ
STEP. 3
修理作業(共通・個人宅対応)
作業例:
- 排水弁・給水弁の交換
- モーター不良に伴うブラシ交換・ベルト調整
- 脱水時の異音修理(ドラム周辺部品の交換)
- ドアロック機構やセンサー類の修理
- 排水ホースの詰まり除去と再設置
- 配線断線・端子の腐食確認と補修
「とりあえず動けばいい」という対応ではなく、今後の使用にも安心できる状態を目指して修理を進めます。
STEP. 4
最終チェック・ご報告
修理後には試運転を行い、動作音・脱水機能・排水状態などを総合的に確認。「問題が再発しないか」「他の不具合を誘発していないか」といった視点で最終チェックを実施します。
作業前後の状況や修理部位については、写真付きでご報告可能です。
また、同じ不調を繰り返さないためのアドバイスや、フィルター・パッキンの掃除方法などもご案内いたします。
STEP. 5
対応施設一覧
- 一般住宅(戸建・分譲・賃貸マンション)
- 社宅・学生寮・集合住宅
- 賃貸物件(オーナー・管理会社様からのご依頼も可)
おすすめポイント

全国対応
地域問わず対応可能。建物の構造や設備仕様にも柔軟に対応。

主要メーカー対応
日立・パナソニック・東芝・シャープ・ハイアール・アクアほか幅広く対応。

的確な故障診断
経験豊富なスタッフが原因を迅速に特定。不要な部品交換は行いません。

再発防止の対策も万全
設置状況・排水構造なども含めて調整し、今後の不具合を予防。

明確な料金体系
明確な見積り提示後に修理を行うため、作業後の追加請求はありません。
洗濯機修理のメリット
メリット①
家庭のライフラインを守る
洗濯機が使えない不便を、最短で解消します。
メリット②
買い替えコストを抑える
軽度な不調であれば、修理でまだまだ使えます。
メリット③
排水トラブルの予防
詰まりや水漏れを放置すると、床材の腐食や漏水被害の恐れも。早めの修理が安心。
メリット④
異音・振動の解消
部品の摩耗や傾きなどを調整することで、ストレスの少ない動作に。
メリット⑤
マンション特有の設置環境にも対応
限られたスペースでも安全かつ確実な作業が可能です。