サービスの流れ
STEP. 1
お問い合わせ・現地確認
まずは、お客様からご希望のテレビサイズや設置場所、壁の状態などをヒアリングします。「テレビの機種はあるが壁に付けられるか不安」「コンセントが近くにない」「配線を隠したい」など、事前に気になる点もお聞かせください。
現地調査では以下を確認します。
- 壁材の種類(石膏ボード、コンクリート、合板など)
- テレビのサイズ・重量・VESA規格対応可否
- 壁の中の下地位置(下地センサーや試し穴で確認)
- 電源コンセント・アンテナ端子・HDMIなどの配線位置
- 設置後の視聴位置との高さ・角度の最適化
状況に応じて、補強板やアンカー施工が必要な場合もあります。
STEP. 2
事前準備・安全対策
作業に入る前に、床や壁の周囲を養生し、テレビや機材の仮置きスペースを確保します。石膏粉やコンクリート粉が周囲に飛散しないよう吸塵カバーなども使用。天候や施工環境によって照明・電動工具を使い分け、安全かつ静かに作業を進められるよう配慮します。
必要に応じて、以下のような部材を用意して伺います。
- テレビ用壁掛け金具(角度可変タイプも対応)
- 補強板・金属アンカー・ビス・下地プレート
- 水平器・レーザー墨出し機・下地探知機
STEP. 3
取り付け作業(共通・個人宅対応)
作業内容の一例:
- 下地位置を確認し、金具設置位置の墨出し
- 壁材に応じた固定具の選定と取り付け(コンクリートアンカー、ボードアンカーなど)
- 壁掛け金具の設置・強度確認
- テレビ本体の吊り下げ・水平調整・ロック確認
- HDMI・アンテナ・電源ケーブルの取り回しと結束
「テレビを掛けただけ」ではなく、「使いやすさ・安全性・配線美」をトータルで仕上げるのがKIREI produceのこだわりです。
必要に応じてモールでの配線隠しや、別途電源移設のご案内も行います
STEP. 4
最終チェック・ご報告
設置後は、以下の点を丁寧に確認します。
- 金具の固定強度(手で揺らしてもガタつかないか)
- テレビの水平状態と垂直荷重の偏り
- 映像・音声の正常動作
- ケーブル抜けやたわみの有無
施工後にお客様立ち会いで設置状態をご確認いただき、ご希望があれば作業写真付きレポートもお渡し可能です。
「掃除のときにケーブルが引っかからないか」「高さは見やすいか」など、細かな不安点にも対応します。
STEP. 5
対応施設一覧
- 一般住宅(戸建・マンション)
- 新築・リフォーム後の入居前物件
- 賃貸物件(オーナー様・管理会社様の許可を得た施工)
- 子ども部屋・寝室・リビングなど部屋別の設置対応も可能
おすすめポイント

全国対応
地域や建物構造に関わらず、幅広い施工実績があります。

各種メーカー・機種に対応
SONY/Panasonic/LG/SHARPなど、ほぼすべてのテレビに対応。

隠蔽配線・電源周りの施工も相談可能
必要に応じてモール処理や延長ケーブル対応も柔軟にご提案。

安心の耐荷重設計
最大60kgまでの大型テレビにも対応可能。重量バランスにも配慮。

事前見積もりで追加費用なし
追加工事が発生する場合は、必ずお客様了承後に実施。
壁掛けテレビ設置のメリット
メリット①
空間が広く見える
テレビ台が不要になり、リビングの圧迫感が軽減。
メリット②
落下・接触リスクの軽減
小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心。
メリット③
視聴環境の最適化
目線の高さ・角度を調整することで、快適な視聴姿勢に。
メリット④
清掃がラクに
テレビ下にホコリが溜まらず、掃除もしやすい。
メリット⑤
インテリアとしての一体感
デザイン性の高いリビング演出が可能に。店舗や応接室にも