樹木エアレーション(戸建・集合住宅・施設)

お庭や敷地内の木が元気を失ってきた…そんなとき、見落としがちなのが「根の呼吸不全」です。 土壌が踏み固められていたり、水はけが悪く酸素不足になっていると、根がうまく育たず、枝葉が弱り、病気や枯れ込みの原因になります。  KIREI produceの樹木エアレーションサービスでは、専用機器で根圏の土壌をほぐし、空気と水が通る環境をつくり直します。  肥料だけでは改善できない“根の環境”に直接アプローチし、植物本来の力を引き出します。 

料金目安
25,000円~
このサービスでお問い合わせ

サービスの流れ

STEP. 1

お問い合わせ・現地確認

最初に、お客様から「木が元気がない」「葉が黄ばむ」「根元の土が硬い」などのお悩みを伺います。 次に、実際の樹木の様子・根元周辺の土の状態・水はけや日当たり・地盤の硬さなどを確認。特に住宅の駐車 場横やマンションの歩道沿いなど、人がよく通るエリアでは土が踏み固められているケースが多いため、目視と簡易 穿孔で判断します。 

木の種類や周辺環境も含め、適切な施工範囲と深さを設計し、お見積もりをご提示いたします。

STEP. 2

事前準備・安全対策

作業時には、周囲の植栽・車両・敷石などに土が飛び散らないようしっかり養生します。 住宅地や施設内での作業でも騒音や振動が抑えられるよう、電動または静音タイプの機材を使用。 必要に応じて通行者・住人の安全確保を行い、作業に入る前に現場全体の安全確認を行います。 

STEP. 3

エアレーション作業(個人宅・施設共通対応)

作業例​:

  • エアスコップ・穿孔機を用いた地表~深層部の通気孔掘削
     
  • 固結した表層の破砕と、酸素・水分の通り道の確保 
     
  • 地中へ粒状改良材・緩効性肥料の注入 
     
  • 通気性・保水性を高める有機マルチング資材での仕上げ

根を傷つけないよう作業範囲を見極めつつ、根圏に空気が行き届くように丁寧に施工します。

STEP. 4

最終チェック・ご報告

作業後は、掘削箇所の凹凸や露出根がないか、土壌の弾力や表面排水の流れを確認します。 ご希望により、ビフォー・アフターの写真をもとに簡易レポートも作成。 

また、今後の水やりや施肥のアドバイス、追加の樹勢回復ケア(剪定・マルチング等)のご案内も行っています。 

STEP. 5

対応施設一覧

  • 一般住宅(庭木・記念樹・シンボルツリーなど) 
     
  • マンション敷地内の植樹帯・緑地・中庭 
     
  • 公園・神社・墓地などの管理樹木 
     
  • 医院・福祉施設・教育機関の緑化樹木 
     
  • 商業施設・ホテル・分譲住宅街の街路樹

おすすめポイント

全国対応

全国対応

地域の気候・土壌特性に合わせて、全国各地に対応可能です。

最新機材と技術

最新機材と技術

地中の根に優しい低圧穿孔や空気圧利用の機材を使用。根を切らずに通気路を作ります。

柔軟なスケジュール対応

柔軟なスケジュール対応

ご家庭の生活リズムや施設運営に支障の出ない時間帯で施工調整が可能です。

高品質な仕上がり

高品質な仕上がり

単に穴をあけるだけでなく、根の環境改善に必要な資材投入・仕上げ養生まで対応。

安心の明確な料金設定

安心の明確な料金設定

調査・ご提案・見積書はすべて無料。作業内容・金額も丁寧にご説明します

樹木エアレーションのメリット

メリット①

植物の健康を保てる

根に空気が届くことで呼吸が活発になり、樹勢回復が期待できます。

メリット②

水はけや通気性の改善

踏圧で硬くなった地表が緩み、水はけや栄養の浸透効率が大幅に改善されます。

メリット③

虫やカビの予防

根腐れ・病害虫の発生リスクを軽減。防除薬に頼らず健康な樹木を育てられます。

メリット④

樹木の成長をサポート

剪定や施肥では改善できなかった“なんとなく元気がない”状態に効果的です。

メリット⑤

倒木・腐朽リスクの予防

環境改善によって将来の倒木・腐朽などのリスクを早期に予防します。


 

高い顧客満足度!個人宅から公共施設まで対応


KIREI produceでは、「木の元気がない」「抜きたくないけど枯れかけてる」といった相談を数多くいただきます。私たちは“伐採の前にできること”として、エアレーションによる土壌改善を提案し、多くのお客様から「木が元気を取り戻した」と喜ばれています。

一件一件の樹木に向き合い、長く育て続けられるような施工を心がけています。