サービスの流れ
STEP. 1
ご相談・現地確認
まずは、現在の設置状況やご希望をヒアリングします。
「古いポストが錆びて開かなくなった」
「玄関脇にすっきり収まるタイプに変えたい」
「雨に濡れにくい位置へ移設したい」
といったご相談をいただくことが多いです。
現地では以下のような内容を確認します。
- 設置場所の材質(木造・モルタル・サイディングなど)
- ポストの種類とサイズ(前入れ・前出し/鍵付き・大型など)
- 高さ・動線・開閉方向の適正確認
- 壁の強度、ビス固定可否、周囲のスペースなど
この情報をもとに、設置場所・取り付け方法・使用可能なポストの種類をご提案し、明確な見積書をご提示いたします。
STEP. 2
事前準備・安全対策
作業前には設置予定の壁面や床面の清掃・養生を実施。
屋外作業時には通行者・周辺物への安全対策を取りながら施工に入れるよう段取りを整えます。
ポストのサイズ・重量に応じて、強度の高い取り付け材やアンカーボルト、シーリング材なども事前に準備し、作業がスムーズに進むよう対応しています。
STEP. 3
設置作業(各種施設・個人宅対応)
現地の状況に応じて、以下のような取り付けに対応しています。
- 壁面への直接ビス留め取り付け(下地補強が必要な場合あり)
- ブロック塀・門柱への取り付け(専用金具やアンカー使用)
- スタンド型ポストのアンカー固定/コンクリート打設対応
- 雨水の侵入を防ぐパッキン処理/隙間埋め
見た目の美しさはもちろん、日々使うものだからこそ「扉の開閉がしやすいか」「手紙の取り出しやすさ」「投函物が濡れないか」を意識しながら、丁寧な取り付けを行っています。
STEP. 4
最終チェック・ご報告
施工完了後は、ポストの開閉確認・ロック機構の動作確認・固定の安定性をチェック。設置角度や位置ズレがないかをお客様と一緒に確認していただきます。
必要に応じて、施工前後の写真付きで作業報告をお渡しし、今後のメンテナンス方法(鍵の注油・雨水対策など)についてもご説明いたします。
STEP. 5
対応施設一覧
- 戸建住宅・アパートの玄関まわり
- 集合住宅のポスト追加・交換
- 店舗・クリニック・事務所の受付ポスト
- 宿泊施設・福祉施設の個別郵便設備
- 管理会社様・オーナー様からの一括依頼にも対応
おすすめポイント

全国対応
地域を問わず、ご自宅や事務所に合わせた設置を実現。下見・見積もりも全国対応です。

設置場所に応じた丁寧な提案
高さや使いやすさ、安全性を考え、現場ごとに最適な取り付けを行います。

スケジュール柔軟対応
平日・土日・時間指定など、お客様の都合に合わせて施工日を設定。

美しく・しっかり・長く使える仕上がり
毎日手を触れる場所だから、施工精度と見た目の両方にこだわります。

安心の明確な料金体系
後から「こんなにかかるとは思わなかった…」ということがないよう、事前に内容をすべてご説明します。
郵便ポスト設置のメリット
メリット①
見た目が整い、玄関の印象がアップ
古くなったポストの交換は、外観のリフレッシュにもつながります。
メリット②
防犯性・安全性の向上
鍵付きポストの導入で、チラシの抜き取りや個人情報の保護に。
メリット③
使い勝手の改善
位置や向き、高さを変えることで、毎日の取り出しやすさが格段に向上します。
メリット④
建物と調和したデザインが選べる
外壁や門柱に合った色・素材で、統一感ある仕上がりに。
メリット⑤
DIYよりも確実・安全
取り付け位置のズレやビスのゆるみを防ぎ、長く安心して使える施工を実現します。