ベランダマット・タイル敷き(戸建・マンション・アパート共用部)

ベランダの床が「無機質で冷たい印象」「汚れが落ちにくい」「素足で出たくない」と感じたことはありませんか?そんなお悩みを解決するのが、ベランダ専用のマットやタイルを敷くリフォームです。見た目の印象が一気に変わるだけでなく、滑りにくさや断熱性、防水効果の向上にもつながります。 KIREI produceでは、現地の状況を確認したうえで、最適な素材・施工方法をご提案。日々のお手入れがしやすくなるだけでなく、快適に過ごせる空間づくりをお手伝いします。

料金目安
22,000円~
このサービスでお問い合わせ

サービスの流れ

STEP. 1

お問い合わせ・現地確認

「汚れが目立つ」「防水層を保護したい」「おしゃれにしたい」など、お客様のご希望やお困りごとを丁寧にヒアリングします。
現地調査では、ベランダの広さ・形状・下地の状態を確認。防水塗装の有無、排水口の位置、既存の床素材などをチェックしたうえで、マット・タイルそれぞれの特徴をご説明し、目的に合った施工プランをご提案します。

STEP. 2

作業準備・安全対策

施工時には、室内やサッシまわりに塗料やほこりが入らないよう、しっかり養生を行います。また、マンションや集合住宅の場合は、共用部への配慮や掲示案内なども必要に応じて対応。

使用するタイルやマットは事前に裁断・搬入し、施工当日にすぐに作業できる状態まで準備を整えておきます。ご近所への騒音対策なども徹底し、安心してお任せいただけるよう努めています。

STEP. 3

敷設作業(タイル/ジョイントマット対応)

施工時は、床面の清掃とレベル調整を丁寧に行ったうえで、以下のような作業を実施します。

  • ジョイント式タイルの仮置きと配置調整(斜め部分や角のカット対応)
     
  • 排水口まわりの処理や傾斜の確認
     
  • 裏面に滑り止めや防水シートを併用することで耐久性向上
     
  • 必要に応じて部分接着による固定や目地処理も実施

素材やデザインも豊富に取り扱っており、「木目調」「石目調」「防滑タイプ」「通気性重視」など、機能と見た目の両立を実現します。

STEP. 4

仕上げ確認・ご報告

施工後は歩行感や安定性、端部の浮き・ぐらつきがないかなどを丁寧にチェック。水はけや排水口への水の流れも確認し、不具合が起きないよう仕上げを整えます。
ご希望のお客様には、施工前後の写真付き報告書をご用意。また、今後のお手入れ方法や劣化を防ぐためのメンテナンスのコツもお伝えいたします。

STEP. 5

対応場所の一例

  • 一般住宅(マンション・戸建てのベランダ・バルコニー)
     
  • 店舗やカフェのテラス・休憩スペース
     
  • 医院・高齢者施設の外部通路・デッキ部
     
  • 保育施設の水遊びスペース
     
  • 賃貸物件(オーナー・管理会社様向けの共用部整備)

おすすめポイント

全国対応

全国対応

地域を問わず対応可能。マンション規約や施工ルールにも配慮します。

高品質素材を厳選

高品質素材を厳選

屋外使用に強い耐候性・防水性の高い素材を中心にご提案。

デザインと機能の両立

デザインと機能の両立

見た目もおしゃれで、歩行音軽減・断熱・滑り止めなどの機能面も充実。

撤去・交換も対応可能

撤去・交換も対応可能

古くなったマットやタイルの撤去・入れ替えもお任せください。

安心の明確な料金体系

安心の明確な料金体系

事前確認のうえで料金をご提示し、施工後の追加請求は一切ありません。

ベランダマット・タイル敷きのメリット

メリット①

足元が快適に

夏の照り返しや冬場の冷たさを軽減。裸足でも出やすくなります。

メリット②

見た目の印象アップ

味気なかったコンクリート面が一気に明るく、おしゃれな空間に変わります。

メリット③

掃除がラクになる

汚れが目立ちにくく、拭き取りや水洗いも簡単。排水性の高いタイプもあります。

メリット④

防水層の保護にも

直接の摩耗や紫外線から床面を守ることで、防水層の長持ちにもつながります。

メリット⑤

賃貸物件でも対応可

置くだけのジョイントタイプなら、原状回復も容易で安心。


 

安心と満足の実績


KIREI produceでは、現場ごとに合わせた提案と丁寧な仕上げで、多くのお客様にご満足いただいています。「洗濯物を干すのが気持ちよくなった」「子どもがベランダで遊べるようになった」など、生活のちょっとした快適さが実感できる工事として、繰り返しご依頼をいただいています。
ベランダ空間を、もっと使いやすく・心地よく。まずはお気軽にご相談ください。