内窓(二重窓)リフォーム(戸建・集合住宅・商業施設)

冬になると窓際が冷え込む。夏場はエアコンの効きが悪い。外の騒音や隣室の声が気になる…。そんな暮らしの悩みを、後付けの「内窓(二重窓)」が解決します。既存の窓の内側にもう一枚の窓を設置することで、断熱性・防音性・結露防止効果が格段に向上。しかも、大掛かりな工事は不要で、1日で施工できる手軽さも魅力です。 KIREI produceでは、建物の構造や窓の形状・寸法をしっかり確認したうえで、長く快適に使える内窓リフォームを提案。室内の快適性と省エネ効果を両立させた施工を実現します。  

料金目安
25,000円~
このサービスでお問い合わせ

サービスの流れ

STEP. 1

お問い合わせ・現地確認

まずは、「寒さを改善したい」「結露を抑えたい」「音漏れが気になる」など、お客様のご希望やお悩みを詳しくヒアリングいたします。
次に、設置予定の窓の種類(引き違い窓・掃き出し窓・腰高窓など)や、周辺の壁構造・サッシ材質・既存窓の状態などを現地で確認。マンションの場合は管理規約に適合する仕様かどうかもチェックします。

調査結果をもとに、設置可能な内窓のサイズ・仕様・ガラス種(複層ガラス、Low-Eガラス、防音合わせガラスなど)をご提案し、わかりやすい見積書を作成いたします。

STEP. 2

作業準備・安全対策

施工日当日は、作業スペース周辺の床や家具を丁寧に養生。施工する窓まわりの寸法や設置面の状態を最終確認し、必要な工具・部材を現場に搬入します。
とくに、室内側の仕上がりや窓枠とのバランスには注意を払い、「後付け感」が出ないように、見た目にも自然な納まりになるよう下準備を行います。

STEP. 3

内窓取り付け作業

作業例:

  • 専用の内窓フレームの取付け
     
  • 窓枠への水平・垂直の調整(ミリ単位)
     
  • ガラス障子の建て込み・戸車の調整
     
  • レールの端部やクロス面との仕上がり確認
     
  • 気密パッキン・隙間処理の施工

戸建て住宅では、リビングや寝室・浴室に、マンションでは窓の大きさに合わせたオーダー設置が一般的です。特に防音効果を重視するお客様には、防音合わせガラス仕様をご案内することもあります。

STEP. 4

最終チェック・ご報告

作業完了後には、開閉のスムーズさ、隙間風の有無、防音効果の体感(道路音の遮音など)を一緒にご確認いただきます。
また、結露対策としての内窓設置の場合、翌日以降の様子についてもアドバイス。施工後のメンテナンス方法や清掃のコツなどもご案内します。
ご希望の方には、写真付きの施工報告書もご用意可能です。

STEP. 5

対応場所の一例

  • 一般住宅(戸建・マンション・アパート)
     
  • 病院・高齢者施設・保育園などの福祉施設
     
  • 学校・オフィス・塾・テナントビル
     
  • 美容室・店舗・飲食店などの業務空間
     
  • 賃貸物件(オーナー様・管理会社からの依頼も多数)

おすすめポイント

全国対応

全国対応

全国どこでも対応可能。寒冷地や騒音の多い地域での実績多数。

最新機材と高精度の施工

最新機材と高精度の施工

下地のゆがみ補正やガラスサイズ調整まで、現場対応力に自信あり。

柔軟なスケジュール対応

柔軟なスケジュール対応

ご都合に合わせて、週末・早朝・夕方の工事もご相談可能です。

丁寧な仕上がり

丁寧な仕上がり

「後付け感がない」「すっきりして見える」と好評の仕上がり。

安心の明確な料金体系

安心の明確な料金体系

施工前に丁寧に説明、費用は明確。不要な追加工事は行いません。

内窓(二重窓)リフォームのメリット

メリット①

冷暖房効率が大幅にアップ

断熱性が向上し、エアコンの効きも良くなり、光熱費の節約にもつながります。

メリット②

結露防止で窓まわりが快適に

水滴によるカビやカーテンの傷みを防ぎ、掃除の手間も軽減。

メリット③

外の騒音をしっかりカット

交通量の多い道路沿いや鉄道沿線の住宅にもおすすめ。

メリット④

住まいの防犯性も向上

二重窓にすることで窓の破壊リスクが減り、侵入対策としても有効です。

メリット⑤

環境・補助金対応にも◎

断熱性能の向上により、自治体の補助金制度の対象になる場合もあります。


 

その“もうひとつの窓”が、暮らしを変える。


毎日の「なんとなくの不便」を放っておくと、やがてそれが大きなストレスになります。
窓際の冷気や朝の結露、外の騒音…。そんな悩みを、1枚の内窓がすっきりと解決してくれます。
KIREIproduceは、単なる設置作業ではなく、「生活の質を上げるリフォーム」として、ひとつひとつ丁寧に対応します。
まずはご相談から、お気軽にどうぞ。