プロジェクタースクリーンの取り付け

「壁に直接スクリーンを取り付けたい」「天井から吊り下げ式で設置したい」「映像の中心がズレてしまう」──そんなお 悩み、ありませんか?  プロジェクタースクリーンの取り付けには、見た目の美しさだけでなく、投影位置・高さ・安全性まで考慮した精密な 施工が求められます。KIREI produceでは、オフィスの会議室からホームシアター、商業施設まで、様々な空間に合 わせた確実なスクリーン設置を行っています。

料金目安
15,000円~
このサービスでお問い合わせ

サービスの流れ

STEP. 1

お問い合わせ・現地確認

まずは「どのようなスクリーンを、どこに設置したいか」を詳しくお聞かせください。「壁掛け式か天吊り式か」「手動か電動か」「スクリーン幅は何cmか」など、ご希望の仕様と設置環境をヒアリング。

現地では、取り付け位置の高さ、壁・天井の構造材(木造・石膏ボード・鉄骨・RC等)、プロジェクターとの投影距離やスクリーンサイズとのバランスを確認。適切な設置方法をご提案し、お見積もりを作成いたします。

STEP. 2

事前準備・安全対策

施工時に使用するビス・アンカー・補強金具などは、スクリーンの重量や設置面の素材に応じてあらかじめ準備。石膏ボード面の場合は補強工事が必要となるケースもあります。
また、施工前には床や家具などをしっかりと養生。電動タイプのスクリーンをご希望の場合は、電源位置やスイッチ・リモコンの動作範囲も確認します。

STEP. 3

ネットの取り付け作業

スクリーンの取り付け作業

  • 壁面・天井面の下地位置確認
     
  • アンカー・補強材の施工(必要な場合)
     
  • スクリーンの水平出しと位置調整
     
  • ビス固定または吊金具での確実な取り付け
     
  • 電動モデルの場合、動作確認・昇降テスト

設置後、スクリーンのたるみや歪み、開閉時の引っ掛かりがないかをチェックし、映像投影に最適な角度に仕上げます。

STEP. 4

最終チェック・ご報告

施工完了後には、プロジェクターからの映像を実際に投影し、スクリーン中央とのズレや映像の歪みがないかを確認。電動式の場合は、昇降スムーズさやリモコンの反応もチェックします。

ご希望に応じて、設置状況の写真付き報告書をご提供。また、今後のメンテナンスや不具合発生時の注意点などもご案内いたします。

STEP. 5

対応場所の一例

  • 一般住宅(リビング、書斎、趣味部屋など)
     
  • 店舗・事務所(会議室、受付スペース)
     
  • 学習塾・教室・セミナールーム
     
  • ホテル・旅館・シアタールーム
     
  • 医療施設・福祉施設・公共施設

おすすめポイント

全国対応

全国対応

個人宅から商業施設まで、全国対応。数多くの施工実績で安心。

素材・構造に応じた工法

素材・構造に応じた工法

木造・RC・鉄骨・ボード壁など、どんな構造でも対応可能。

即日施工・複数箇所も対応可

即日施工・複数箇所も対応可

会議室や複数の教室など、同時設置もご相談可能です。

電動スクリーンも対応

電動スクリーンも対応

スイッチ・リモコンの設置から電源周りまで一括対応。

プロジェクターとのバランス重視

プロジェクターとのバランス重視

スクリーンとプロジェクターの最適位置をプロがアドバイス。

プロジェクタースクリーン取り付けのメリット

メリット①

映像が美しく映る最適な位置に設置

画面の中央とプロジェクターの光軸をきちんと合わせて設置することで、くっきりとした映像を実現。

メリット②

壁面や天井にしっかり固定で安全性向上

重量のあるスクリーンも、建材に応じた固定で安心して使えます。

メリット③

空間の用途が広がる

普段は使わないスペースを、上映・説明・発表の場として活用可能に。

メリット④

配線や電源の整理も可能

設置時に電源や配線整理も行うことで、スッキリとした仕上がりに。

メリット⑤

スクリーンのたるみ・傾きを防止

市販DIYで起こりがちなトラブルもプロ施工ならしっかり対処。


 

高い顧客満足度!選ばれ続けています


KIREI produceでは、「映像が美しく映る位置に、安全に取り付ける」ことを最も重視しています。プロジェクターとのバランスや設置面の強度、使用頻度などをすべて踏まえた上で、最適な施工をご提供しています。スクリーンの導入をご検討の方は、ぜひご相談ください。