サービスの流れ
STEP. 1
お問い合わせ・現地確認
まずは、お客様のご希望の設置場所、テレビのサイズ、テレビボードの仕様を伺います。「石膏ボードの壁でも大丈夫か」「床から何cmの位置が良いか」といった不安や要望についても丁寧にヒアリング。
現地調査では、設置壁の下地(木材・軽鉄・コンクリートなど)を確認し、耐荷重の可否や補強の必要性を判断。テレビとのバランスや周辺機器(ゲーム機・レコーダーなど)の収納配置にも配慮したご提案を行います。
STEP. 2
事前準備・安全対策
取り付けには下地の強度が必要となるため、必要に応じて合板や金属プレートでの補強を計画。また、作業前には壁・床・家具などに養生を施し、傷や汚れを防ぎながら施工できる環境を整えます。
ビス・アンカー・ボード固定具などは壁材と設置ボードの重量に応じて事前に準備し、現場に即応できる体制で施工に臨みます。
STEP. 3
テレビボードの設置作業
火災警報器の設置・交換作業
- 壁の下地補強・アンカー処理(必要な場合)
- テレビボード本体の水平出し・位置決め
- 本体固定および棚板・扉等の微調整
- ケーブル配線の逃げ・コンセント位置調整
- 配線が目立たないようカバー類で仕上げ
施工中は、壁との間にわずかな隙間も残さないように取り付け位置を微調整。強度と水平を両立させた、プロならではの仕上がりを実現します。
STEP. 4
最終チェック・ご報告
作業完了後には、実際にテレビや機器を載せた状態でたわみ・ぐらつきがないか確認します。また、ボードと壁との隙間、棚板のズレ、扉の開閉など、細部にわたって動作確認を実施。
ご希望のお客様には、設置前後の写真とともに簡易報告書の提出も可能です。ボードの耐荷重や、今後のメンテナンス方法についても丁寧にご説明いたします。
STEP. 5
対応場所の一例
- 一般住宅(戸建・マンション)
- 賃貸物件(原状回復可能な施工も対応)
- モデルルーム・販売センター
- 美容室・クリニックの待合室
- オフィス・店舗の壁面ディスプレイ
おすすめポイント

全国対応
ご自宅でも店舗でも、全国どこでも対応可能です。

配線もスッキリ仕上げ
TV・レコーダー・ゲーム機のコード類を目立たないように処理。

家具の持ち込みもOK
お客様ご購入のテレビボードでも取り付け可能。仕様確認の上、対応します。

造作・オーダーメイドにも対応
現場での加工や、設置高さ・幅の微調整にも柔軟に対応いたします。

安心の固定技術
石膏ボード・木造・コンクリートいずれの壁にも対応。水平・耐荷重・耐震性を考慮した設置で、長く安心して使えます。
フロートテレビボード設置のメリット
メリット①
見た目がすっきり、空間が広く見える
床を空けることで、お部屋に開放感が生まれます。
メリット②
掃除がしやすい
ロボット掃除機も通れるため、日々の清掃もラクに。
メリット③
安全性が高まる
地震時でも転倒リスクが少なく、配線が抜けにくい構造に。
メリット④
自由な高さで取り付け可能
視聴スタイルやテレビの大きさに応じたベストポジションで設置。
メリット⑤
デザイン性の向上
壁面を活かした一体感のあるコーディネートが可能に。