商業施設内の空調フィルター交換作業実績

商業施設内の空調フィルター交換作業実績

今回は、都内の商業施設に設置された空調機(PMAC・PAC・HEX)において、メインフィルターの交換作業を行いました。作業対象は、施設内のロッカー室やスタッフ用の待機室、さらにキャビンエリアなど、空調の安定が特に求められるスペースでした。ここでは、当日の作業の流れをご紹介します。

1. 施工準備

作業当日は朝早くから現地入りし、まずは必要な道具類を整えました。今回使用したのは、新しい中性能フィルターをはじめ、脚立、養生シート、ブラシ、清掃用のケミカルなどです。現場は人通りが多く、周囲には商品や什器も並んでいるため、傷や汚れがつかないように、周辺をしっかりと養生しました。この段階の準備が丁寧だと、後の作業もスムーズに進みます。

2. フィルター交換

いよいよ空調機本体のフィルター交換に入ります。今回交換したのは「中性能フィルター」と呼ばれるもので、空気中のホコリや花粉などをしっかりとキャッチしてくれる大切なパーツです。長期間使っていると目詰まりを起こしやすく、冷暖房の効きにも影響が出てしまうため、定期的な交換が欠かせません。古くなったフィルターを慎重に取り外し、あらかじめ用意していた新品に付け替えました。

3. 復旧作業

フィルターを取り替えた後は、吸込み口にあるグリル(格子のカバー)を元どおりに設置します。このグリルは見た目にも関わる部分なので、取り付けの角度やフィット感をしっかり確認しながら作業しました。見えないところだけでなく、見える部分もきちんと整えることが大切です。

4. 撤収

すべての作業が終わったら、使った道具を一つずつ確認しながら片付けます。周囲に敷いた養生シートを取り外し、移動していた什器や備品も元の位置に戻しました。最後に施工した場所を丁寧に掃除し、元どおりのきれいな状態にして現場をあとにしました。

今回のように、施設の空調機フィルターの交換は、空気環境の維持にとってとても大切な作業です。特に人が長く過ごす空間では、快適さと衛生の両立が求められるため、定期的な点検・交換が安心につながります。

これからも、私たちは細かな部分まで手を抜かず、安全で清潔な空気環境づくりをサポートしていきます。

ビフォーアフター

この記事で紹介したサービス

サービスをもっと見る