横浜にあるバイクコンテナの清掃実績紹介

横浜にあるバイクコンテナの清掃実績紹介

今回は、横浜にあるバイクコンテナでの清掃作業をご紹介します。複数の小部屋があるバイクコンテナで、朝9時から午後3時までかけて、業務用換気扇から床、天井まで、しっかり丁寧に手を入れてきました。内部は思ったより複雑で、しっかりした清掃が求められる現場でした。

1. 施工準備

現地に到着後、まずは全体の状態をチェック。作業しやすいように動線を確保し、使用する道具や洗剤を準備していきます。今回はアルカリ性の洗浄剤を使い、油汚れやほこりを根こそぎ落とすことにしました。しっかり安全面にも気を配りながら、作業スタートです。

2. 業務用換気扇の清掃

バイクコンテナといえども、換気はとても大切。まずは業務用の換気扇を分解して、中のファンやカバーまで丁寧に洗いました。アルカリ洗剤でこびりついた汚れもスルッと落ち、見違えるようにキレイに。作業後はしっかり元どおりに組み立て、動作確認もばっちりです。

3. 床や天井の機器、ガラス扉の清掃

次に床の清掃です。ポリッシャーを使って、洗剤と一緒にゴシゴシ。見えにくい隅まで気を配って磨き上げました。天井にある照明や煙感知器なども、一つひとつ丁寧に拭き掃除。普段なかなか手が届かない場所も、しっかり仕上げました。

ガラスの扉も、高圧洗浄機で水流をあてながら、ピカピカに。くすんでいたガラスが透き通るようになり、光の入り方が全然違って見えます。

4. ガラス&サッシ、通気口の清掃とフィルター交換

最後はガラス窓とサッシ部分。こちらも高圧洗浄で汚れを一掃。下の方にある通気口も忘れずにチェックし、フィルターを新しいものに交換しました。目に見えない空気の通り道まで整えて、気持ちよく使える空間に仕上がりました。

全体として、今回の清掃では「見るからにキレイ」な仕上がりはもちろん、「空気の流れまで整える」ことを意識して作業しました。バイクコンテナは一見シンプルに見えますが、こうした定期的なメンテナンスで気持ちよく、長く使える環境が保たれるんだなと改めて実感しました。

ビフォーアフター

この記事で紹介したサービス

サービスをもっと見る