都内有名ラーメン店の屋上排気ダクトの清掃実績
今回は、東京都内の人気ラーメン店様からご依頼をいただき、屋上に設置された排気ダクト内にたまった油汚れを徹底的にクリーニングしてきました。ラーメン店ならではのこってりとした油が、時間とともに黒くドロドロに変わり、ダクト内部にびっしりと付着していた状態。ここでは、その作業の流れをご紹介します。
1. 施工準備
作業当日は、まず現場の下見からスタート。屋上に上がるためのルートや、作業スペースをしっかり確認しました。屋上ということで、転落防止対策も入念に。道具は、高圧洗浄機、専用の油除去洗剤、ブラシ、養生シートなどを用意しました。
作業中に周りを汚してしまわないよう、排気ダクトの周りにしっかりと養生を施し、近くの設備や屋上の床面もしっかりカバー。これで、どんなに油が飛んでも大丈夫な状態を作りました。
2. 洗浄作業
いよいよ本格的な洗浄作業です。まずは排気ダクトの内部にこびりついた黒い油汚れを、高圧洗浄機と強力な洗剤のダブル攻撃で浮かせていきます。
長年にわたって積もった油は手ごわく、ただ水をかけただけではびくともしません。そこで専用洗剤をたっぷり使い、油分をじっくりと分解させながら、硬いブラシでゴシゴシとこすりました。細かい隙間や曲がり角の部分も手作業で丁寧に掃除し、見落としゼロを目指しました。
3. 仕上げ・最終チェック
油汚れがすっかり落ちたら、最後にたっぷりの水で内部を洗い流しました。目に見える汚れだけでなく、手で触ったときのぬめりまで取り除けたかを確認。作業前は黒くてドロドロだった排気ダクト内部が、汚れやつまりのない状態になりました。
養生を外し、使用した道具や周囲の掃除も忘れずに。元通りきれいな状態にして作業終了です。最終チェックでは、排気の流れもスムーズになったことをしっかり確認し、お客様にもその場で状態を見ていただきました。
ラーメン店のように油を多く使うお店では、排気ダクトの中に知らず知らずのうちに油がたまってしまいます。放っておくと排気効率が落ちるだけでなく、火災のリスクにもつながります。
今回のクリーニングによって、排気の力がよみがえり、厨房内も快適な環境に。見えない場所だからこそ、こうしたメンテナンスはとても大切だと改めて感じました。
これからも、お客様の大切なお店を守るお手伝いを続けてまいります!