東京駅前ビル 喫煙室の清掃実績

東京駅前ビル 喫煙室の清掃実績

東京都心、東京駅前ビルにある喫煙室(約10㎡)の全体清掃を夜間に実施しました。
当日のメンバーは4名で、作業時間は約6時間。喫煙室特有のヤニ汚れや臭いが強い空間で、実際に触れてみると目に見える汚れだけでなく、空気にも独特のタバコ臭が感じられました。
今回の作業では、清掃の目的とお客様の要望を踏まえて、以下の工程を丁寧に行いました。

作業内容

  1. エアコン清掃:表面の拭き上げとフィルター洗浄を実施。エアコンは空気をかくはんする重要な設備なので、タバコヤニがたまりやすいフィルターは特に念入りに洗浄しました。

  2. 照明器具清掃:ダウンライトを中心に拭き上げ。タバコヤニで黄色く変色した表面を専用洗剤で洗い、元の銀色光沢を取り戻しました。

  3. 換気口分解洗浄:制気口(換気扇)カバー5基を分解し、洗浄・除塵。手の届きにくい高所部分でしたが、安全を確保しつつ丁寧に作業しました。

  4. 天井・壁面拭き上げ:天井と壁面を全周拭き上げ。広範囲に渡るため複数人で分担し、洗剤拭き、水拭き、乾拭きを繰り返してヤニ汚れをしっかり除去しました。

  5. 床洗浄:大理石調タイルの床は機械洗浄。白色部分にこびりついた黄ばみを研磨剤と洗剤で丹念に磨き上げ、鮮やかな白さを取り戻しました。

  6. 什器・機器清掃:喫煙室内のテーブルや椅子、灰皿など什器全般を拭き上げ清掃。隅々までチェックし、日常的に忘れがちな部分も見落としのないようにしました。

  7. 除菌・消臭:最後にジクロロイソシアヌル酸ナトリウム系除菌消臭剤を使用して空間全体を処理。菌や臭いの元となるヤニ汚れを抑制し、清潔な状態を保つよう仕上げました。

清掃前後の状況比較

作業前の喫煙室は、長年の喫煙によるヤニ汚れと嫌な臭いが顕著でした。照明器具や壁面は黄色くくすんでおり、エアコン運転前からヤニ臭が漂っていました。清掃後は、ダウンライトの表面が銀色の本来の色に戻り、コンセントカバーの黄ばみも取れて白く蘇りました。床の大理石調タイルも、白い部分がかつてのような輝きを取り戻し、室内全体に明るさが戻りました。
また、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムによる除菌消臭効果で、空気がすっきりとクリアになり、タバコ臭が大幅に軽減されたと実感できました。お客様からは「見違えるようにキレイになった」と高評価をいただきました。

苦労した点と工夫

特に苦労したのは、天井の換気口まわりと高所の作業です。狭いスペースに頭を突っ込んでの作業は根気が要りましたが、安全帯をしっかり装着し、チームでフォローし合いながら効率よく進めました。また、ヤニ汚れは時間が経つと強固に定着するため、予想以上に強力な洗剤で根気強く何度も拭き直しを行いました。その結果、作業前には暗く黄色かった天井裏が目で見て分かるほど明るくなり、達成感もひとしおです。

お客様の反応

清掃完了後、お客様には作業内容と前後の変化を写真とともに報告しました。「ニオイが消えて、こんなにキレイになるとは思わなかった」「徹底的な清掃で居心地が良くなった」とのお言葉をいただき、作業への自信につながりました。今後もプロの清掃業者として、クライアントの期待以上の成果を提供していきたいと思います。

ビフォーアフター

この記事で紹介したサービス

サービスをもっと見る