ヘアサロンで天井カセットエアコン2台を分解洗浄しました

大阪梅田のヘアサロンで天井カセットエアコン2台を分解洗浄しました

大阪市北区の梅田にあるヘアサロン様より、天井埋込式(天井カセット形)の業務用エアコン2台の分解洗浄のご依頼をいただきました。美容室のエアコンはドライヤーや整髪料の影響で汚れやすく、放置するとカビやホコリに加えスプレー剤などの蓄積で嫌な臭いの原因となります。そのため、定期的なエアコンクリーニングが必要です。今回は4方向吹き出し型の天井カセットエアコン2台を、営業終了後の深夜にかけてプロの手で徹底洗浄いたしました。実際の施工現場の視点から、作業手順や現場でのエピソードを交えつつ報告いたします。

清掃前の状況と課題

場所:大阪梅田のヘアサロン(美容室)
対象:天井カセット型業務用エアコン(4方向吹出)2台
依頼内容:エアコン分解洗浄(内部の徹底クリーニング)
作業日時:閉店後の夜間に作業を実施
作業人数:2名の専門スタッフで対応

今回ご依頼のヘアサロン様では、お店の雰囲気を快適に保つためにもエアコンの清潔さが重要です。天井埋込型エアコンは店内の空気を循環させる要であり、汚れが溜まると冷暖房効率の低下や嫌な臭いの発生につながります。特に美容室では髪の毛の細かな切れ端やスプレー・パーマ液などの薬剤成分がエアコン内部に付着しやすく、家庭用エアコン以上に汚れが蓄積しがちです。「最近エアコンの効きが悪く、臭いも気になる」というお客様からのお悩み相談もあり、プロによる徹底洗浄で改善することになりました。

作業前の準備

作業当日はまず、施工前の入念な準備から始めました。夜間の作業ということで、近隣への配慮と店舗内の安全確保が重要です。以下のような準備を行いました。

  • 資機材の準備:業務用の脚立や高圧洗浄機、アルカリ性のエアコン洗浄用洗剤、ブラシ・スポンジ類、養生シートやマスカーなど、必要な工具とケミカル類をすべて現場に持ち込みました。特にアルカリ性洗剤は、美容室特有の皮脂汚れや整髪料によるベタつきをしっかり落とすために用意しています。また、高圧洗浄機はエアコン内部のフィン(熱交換器)やファンに付着したホコリ・カビを効率よく洗い流すためのものです。

  • 養生:エアコン周辺と下の床や設備をしっかり養生(保護シートで覆う)しました。ヘアサロン店内にはセット面や鏡、カット台などがありますので、水や汚れが飛び散らないようにビニールシートで覆います。さらに、エアコンからの汚水を受ける専用の洗浄カバーも取り付け、洗浄時に汚水が周囲に漏れないよう万全の対策を施しました。実際に現場で作業する経験上、この養生を丁寧に行うかどうかで後片付けの手間や周辺への影響が大きく変わるため、手を抜かずしっかり対応します。

エアコンの分解と徹底洗浄

準備が整ったところで、いよいよエアコンの分解清掃作業に入ります。プロの業者ならではの手順で、一つ一つのパーツを丁寧に洗浄しました。

  1. エアコン本体の分解:まずエアコンの外装パネルを取り外し、フィルターやルーバー(風向きを調整する羽根)などのパーツを順番に取り外していきます。天井カセット型エアコンは天井に埋め込まれているため、脚立に上がっての高所作業になります。2名で協力しながらパネルを落とさないよう慎重に取り外しました。内部を見ると、やはり長年のホコリや黒ずんだカビ汚れがびっしり付着しており、「これはやりがいがあるぞ」と気合が入ります。美容室特有の整髪料の膜が熱交換器にうっすら付いているのも確認できました。

  2. 取り外したパーツの洗浄:外したフィルターやパネル、ルーバーなどのパーツは店内のシンクやお湯をお借りして洗浄します。まずはシャワーでほこりを流し落とし、次にアルカリ性洗剤を希釈したぬるま湯に浸け置きしました。ブラシで丁寧に擦り、細かな隙間に詰まった汚れも落としていきます。フィルターには髪の毛の切れ端やホコリが層になって溜まっており、水が黒く濁るほどでした。お湯に洗剤を加えることで整髪料由来の油分汚れも浮かせて除去できます。パーツ洗浄後は、水気をよく切って乾かしておきました。

  3. 本体内部の高圧洗浄:エアコン本体側、つまり天井に残っている熱交換器(フィン)やファンについては、取り付けた洗浄カバーで周囲を保護した上で高圧洗浄を行いました。事前にアルカリ洗剤を吹き付け、しばらく浸透させてから高圧水で一気に洗い流します。勢いよく噴射される水とともに、内部に溜まった黒い汚れやカビがみるみる落ちていき、排水はかなり濁っていました。この汚水を見るたびに、「こんなに汚れが溜まっていたのか」と改めて実感します。プロの現場では、洗浄後に出た汚水の様子からエアコン内部の汚れ具合を判断することがあります。今回のサロン様のエアコンも予想通り相当汚れていましたが、高圧洗浄のおかげでフィンの隙間にこびりついた頑固な汚れもしっかり除去できました。最後にカビ菌や臭いの元を抑える抗菌コート剤を軽く吹き付けて、本体内部の洗浄は完了です。

  4. パーツの取り付けと組み立て:内部がきれいになったところで、乾かしておいたパネルやフィルター類を元通りに取り付けて組み立てます。分解した手順と逆の順序で、一つずつ丁寧に戻していきました。ネジの締め忘れやパーツの付け間違いがないように、2人でダブルチェックしながら確実に組み立てます。エアコン清掃は分解から組み立てまで一連の流れを正確に行うことが大切で、現場経験を積んだプロだからこそミスなく対応できます。

  5. 動作確認:最後に電源を入れてエアコンの動作確認を行いました。分解洗浄後はファンやフィンの汚れが取れているため、送風音が軽くなり、風量も明らかにアップします。実際に運転すると、勢いよく清潔な風が吹き出し、「おお、これは気持ちいいですね!」とスタッフ同士で思わず笑顔になりました。冷房の効きも改善しており、イヤな臭いもすっかり無くなっています。店舗ご担当者様にも確認いただいたところ、「空気がまるで新品みたいに爽やかです」と大変喜んでいただけました。

現場でのイレギュラー発生と対応

今回の作業では、ちょっとした予期せぬトラブルも発生しました。実は初回お約束の日に現地へ伺ったところ、お客様側の手違いでビルに入ることができなかったのです。

ヘアサロン様の入るビルの1階正面入口が夜間はオートロックで施錠されており、私たちが到着した時には鍵がない状態でした。裏口から関係者用のインターホンを試しましたが反応がなく、残念ながらその日は建物内に入ること自体ができませんでした。こちらも夜間作業の多い業者あるあるですが、まさかの展開に一瞬途方に暮れました。しかし、お客様と連絡を取り状況を共有したところ、後日改めてビルに入館するためのカードキーをお借りできることになりました。

そして再調整した日程で出直しし、無事に作業を実施完了しております。同じ現場に2度足を運ぶことにはなりましたが、お客様にとって大切なサロンを綺麗にするためですので、最後まで責任を持って対応いたしました。イレギュラー対応も含め、柔軟に日程調整しながら現場を完了させるのもプロの仕事の一環です。

清掃後の効果とお客様の声

分解洗浄を経てエアコンは内部までピカピカになり、以下のような効果が見られました。

  • 冷暖房効率の向上:長年蓄積していたホコリや汚れが取れたことで、風量が増し冷房の効きが良くなりました。同じ設定温度でも明らかに涼しさが違います。これにより、エアコンの電力消費も抑えられ、省エネ効果も期待できます。

  • 空気の清潔さと臭いの改善:カビや汚れを除去し抗菌コートも施したことで、嫌な臭いが消え、清潔な空気が店内に行き渡るようになりました。美容室はお客様が長時間過ごす空間ですので、空気がクリーンで爽やかになったのは大きなプラスです。スタッフの方も「空気が軽くなった感じがする」とおっしゃっていました。

  • 機器寿命の延長:汚れによる負担が軽減されたことで、エアコン自体の負荷が下がり、故障リスクも減りました。定期的な分解洗浄は結果的にエアコンの寿命延長にもつながり、設備投資の観点からも有効です。

施工後、サロンのオーナー様・スタッフ様にも動作確認を兼ねて状態をチェックしていただきました。吹き出す風の爽やかさに驚かれ、「やっぱりプロに頼むとここまで違うんですね。お願いして良かったです!」とご満足のお言葉を頂戴しました。私たち施工スタッフにとっても、お客様の喜ぶ声が何よりの励みです。

今回の作業は2名体制で行い、深夜の作業にも関わらずスムーズに進めることができました。再調整後の作業日には万全の準備で臨み、予定通り作業完了しております。プロとして、事前の準備からアフターフォローまでしっかり対応し、お客様に安心していただける施工を心がけています。

まとめ

大阪梅田のヘアサロン様で実施した天井カセットエアコン2台の分解洗浄について、現場目線でレポートいたしました。エアコン内部の汚れは普段目に見えませんが、確実に蓄積しており、定期的なクリーニングで室内環境が大きく改善します。特に美容室のようにお客様の快適さが求められる空間では、エアコン清掃は欠かせないメンテナンス作業です。

私たちは、経験に基づいた丁寧な作業と柔軟な対応で、お客様の大切な店舗環境を守るお手伝いをしております。エアコンの効きや臭いでお困りの際は、お気軽に専門業者にご相談ください。プロの業者による分解洗浄で、快適で清潔な空調環境を取り戻しましょう。

ビフォーアフター

この記事で紹介したサービス

サービスをもっと見る