定食屋の換気扇とダクト清掃実績
今回は、定食屋の厨房で使用されている立上りダクトや換気扇の清掃、さらに一部設備の修繕について作業を行いました。飲食店の厨房では、調理の際に発生する油煙や埃がダクト内や換気扇に蓄積しやすく、それが原因で設備の性能低下や異臭、さらに火災リスクが高まることがあります。そのため、定期的な清掃が欠かせません。
今回の清掃作業では、ダクトや換気扇の内部を徹底的にクリーニングし、施設全体の空気循環を改善しました。また、防虫網の破損や排気フードの汚れなど、発見された課題についてもお客様へ適切なアドバイスを行いました。以下に、具体的な作業内容をご紹介します。
1. 背景と施工準備
清掃前の点検では、立上りダクト内や換気扇周辺に大量の油汚れと埃が確認されました。特に立上りダクト内では、蓄積した油分が壁面にこびりついており、換気性能や衛生状態への影響が懸念される状態でした。また、屋外の防虫網や排気フードには汚れや破損が見られ、防火ダンパーやグリスフィルターも清掃を必要としている状態でした。
作業の前には、ダクト清掃用の専用道具(ブラシや高圧洗浄機など)、油用洗浄剤、防護具を準備しました。また、周辺を養生シートで覆い、清掃中に発生する汚れや洗剤が他の箇所に飛散しないよう細心の注意を払いました。
2. ダクト内部の清掃 〜汚れの除去で性能を取り戻す〜
清掃のメインとなる立上りダクト内部には、長期間の使用で蓄積した油汚れと埃がびっしりと付着していました。ダクト内の汚れを取り除くため、まずは専用の油用洗浄剤を塗布し、汚れを浮き上がらせます。その後、ブラシを使用してしっかりと汚れを除去しました。
清掃後、ダクト内の状態を確認したところ、壁面がきれいになり、汚れの蓄積による気流の妨げが解消されました。ダクト内の汚れが換気性能そのものに直接的な影響を与えていませんでしたが、それでも、清掃を行うことで火災リスクが軽減され、衛生面での改善が図られました。
3. 換気扇・グリスフィルターの清掃
換気扇の羽根や周辺には、油汚れが層のように積み重なっていました。ここでも洗浄剤を使用し、汚れを分解した後、手作業と専用ブラシを併用して丁寧に清掃を行いました。また、グリスフィルターは油汚れがフィルター全体を覆っており、洗浄後には本来のフィルター機能がしっかりと回復しました。
換気扇やグリスフィルターの清掃は、厨房内の換気効率を高めるためにも非常に重要な工程です。これにより、空気の流れがスムーズになり、厨房内の空気環境が大きく改善されました。
4. 課題の発見と提案
清掃作業中に、以下の点が新たに確認されました:
防虫網の破損:屋外の防虫網に破損があり、虫や異物が入り込む可能性がある状態でした。これには早急な修繕が必要です。
排気フードの汚損:排気フードに多量の汚れが付着しており、清掃が必要な状態です。
防火ダンパーの汚損:防火ダンパーにも油汚れが付着しており、火災時の防火機能を妨げる可能性があるため、清掃を提案しました。
これらの課題については、必要な修繕や定期清掃の重要性をご説明し、お客様に最適な対応方法をご提案いたしました。
5. 清掃後の様子
清掃後、立上りダクトや換気扇は、油汚れや埃が取り除かれ、衛生的で安全な状態に戻りました。また、グリスフィルターが元の性能を発揮できるようになり、換気効率が向上しました。清掃作業によって、厨房全体の空気循環が改善されただけでなく、火災リスクや異臭の発生リスクも大幅に軽減されました。
定期清掃の重要性
今回の清掃で確認されたように、ダクトや換気扇、フィルター部分には汚れが蓄積しやすく、放置すると衛生面や安全面に影響を与える可能性があります。特に飲食店では、調理中に発生する油汚れが蓄積するスピードが速いため、定期的な清掃をお勧めします。
私たちは、清掃作業を通じて店舗様の快適で安全な運営をサポートしてまいります。次回もどうぞお気軽にご相談ください。